日本会議鹿児島

心を合わせ、力を合わせ ―誇りある国づくりを
 099-225-3533
お問い合わせ

新着情報

「建国記念の日をお祝いする鹿児島県民の集い」(令和4年2月11日)のご案内

「建国記念の日をお祝いする鹿児島県民の集い」(令和4年2月11日)のご案内

令和4年2月11日(金・祝日)14時より、黎明館(2階講堂)において、建国記念の日をお祝いする鹿児島県民の集いを開催致します。皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げます。

日時:令和4年2月11日(金・祝日)14時より(受付開始13時)
    (~16時30分閉会予定)

会場:黎明館 2階講堂

参加費:1,500円(前売券1,400円)
    本会「正」「女性」会員は1,300円。
    本会「維持」「篤志」会員、高校生以下は無料。
    ※先着180名様に奉祝の「紅白まんじゅう」を進呈

第一部:奉祝式典 14時~15時

第二部:記念講演 15時10分~16時20分
演 題:皇室の歴史と伝統を守るために
    -皇位はなぜ男系で継承されてきたか-
講 師:中間 貴志 氏(なかま法律事務所 代表・弁護士)

お申込み・お問い合わせ
日本会議鹿児島 TEL 099-225-3533 FAX 099-225-3544

■チラシ(お申込み)はこちら▼
 

pdf 令和4年建国記念の日をお祝いする鹿児島県民の集い.pdf (0.74MB)

問い合わせフォーム(お申込み)はこちら

「メディア掲載」「アルバム」を更新しました

主な内容を掲載しています

ご覧ください

 

◆メディア掲載

https://nk-kagoshima.com/free/media

 

◆アルバム

https://nk-kagoshima.com/photo

「活動報告」を更新いたしました

令和2年の主な活動についての報告を掲載しました

https://nk-kagoshima.com/free/report

5/3 公開憲法フォーラムin鹿児島 ご案内

5/3 公開憲法フォーラムin鹿児島 ご案内

030503zenkoku.jpg

櫻井よしこ氏が迫るー

この憲法で国家の危機を乗り越えられるのか!

ー感染症・大地震・尖閣ー

 

 リアルタイムで東京会場を生中継いたします!

 感染症と自然災害から国民の命と生活を守る強い社会をつくるため緊急事態に対応する憲法のあり方が提唱されますので、ご期待ください。

 どうぞお誘いあわせの上、皆さまのご来場を心からお待ち申し上げます。

◎日時:令和3年5月3日(月) 午後1時50分より(4時10分閉会予定)

    《第一部》 東京会場⇒同時生中継

    《第二部》 鹿児島会場(声明文の発表など)

◎会場:かごしま県民交流センター 中ホール

◎参加費:1,000円(資料代 他)

◎お申し込み・お問合せ:

   日本会議鹿児島 事務局 099-225-3533

◎チラシはこちら:  

pdf 030503憲法フォーラムin鹿児島.pdf (1.54MB)

「建国記念の日をお祝いする鹿児島県民の集い」の開催形態が変更になりました

2月11日に県民交流センターで開催予定でした「建国記念の日をお祝いする鹿児島県民の集い」について、新型コロナウィルス感染予防と拡大防止の観点から、下記のように開催形態を変更して開催することになりました。

  1. 会場での一般参加は取りやめて無観客
  2. ネット配信(Youtubeライブ配信)によるリモート参加
    (会場参加は、本会役員及び運営関係者のみに限定)
  3. 本会会員の方々には、当日の模様をネットライブ中継で配信し(Youtubeライブ配信)、パソコンやスマホなどの端末を通じて、各ご家庭、職場など全国どこでも無料で参加できます

 

「建国記念の日をお祝いする鹿児島県民の集い」
令和の御代の一連の皇位継承儀礼が終了し、政府は上皇陛下の御譲位に際し、国会で決議された「退位特例法」の付帯決議ら基づき、安定的な皇位継承の確保について議論に入ります。
男系による皇位継承の伝統を守るために私共が知っておかなければ内容について講師の椎谷哲夫先生には「皇室の歴史と伝統を守るために~皇位はなぜ男系で継承されてきたか~」と題してご講演を頂く予定になっています。

《開催要項》

日時:令和3年2月11日(木・祝日)14時より

参加費:無料

第一部:奉祝式典 14時~14時25分(予定)

第二部:記念講演 14時35分~15時45分(予定)
演 題:皇室の歴史と伝統を守るために
    -皇位はなぜ男系で継承されてきたか-
講 師:椎谷 哲夫 氏(ジャーナリスト・元「中日新聞社」編集委員・宮内庁等担当記者)

 

■参加方法(視聴方法)▼
 ①ネット配信(Youtubeライブ配信)による参加となります(参加費は無料)
  インターネット環境下でパソコンやスマートフォンなどでご覧いただけます。
 ②ご使用によるご参加を希望される方には事前に以下のデータをメールでお送りします
  ・当日ネットライブ配信にアクセスできる専用のアドレス
  ・当日配布パンフレット(式次第ほか)
  ・講演レジュメ(PDF)
 ③当日ネット配信を視聴できなかった方でも、後ほど視聴できるようにします

■講師関連情
講師の椎谷哲夫氏(ジャーナリスト、元中日新聞社編集委員・宮内庁等担当記者)の記事が「デイリー新潮」に掲載されました。




お申込み・お問い合わせ
日本会議鹿児島 TEL 099-225-3533 FAX 099-225-3544
もしくは、お問い合わせフォームよりお申し込みください
問い合わせフォーム(お申込み)はこちら

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.04.19 Saturday